『殿、利息でござる!』は日本歴史学者・磯田道史氏の著書『無私の日本人』の中の「穀田屋十三郎」という記述を映画化した作品です。
仙台藩の宿場町・吉岡宿(現在の宮城県黒川郡大和町)を舞台に、重い年貢に苦しむ民を助けた実話がベースになっています。その実話は、古文書『国恩記』に記されています。
キャッチコピーは「ゼニと頭は、使いよう。」
映画は『チーム・バチスタの栄光』『ちょんまげぷりん』『奇跡のりんご』の中村義洋監督による2016年公開の作品です。フィギュアスケートの羽生結弦選手が出演したことも話題になりました。
[予告版動画はこちら]
それでは、映画のあらすじを紹介していきましょう。
『殿、利息でござる!』のあらすじ
時は1766年(明和3年)。舞台は仙台藩領内の宿場町・吉岡宿。宿場町で釣り酒屋を営む主人公の穀田屋十三郎は、困窮の末に夜逃げが絶えない町の状況を案じていました。
と言うのも、藩の方針で宿場町間の物資を運搬する「伝馬役」という役割を課せられていたのですが、藩の事情から掛かる費用は住人が負担せざるを得ませんでした。
その為に住人の生活は困窮を極め、夜逃げする住人が後を絶たなかったのです。
貧困に苦しむ住人を見かねた十三郎は役人に訴状を渡し現状を訴えようとしますが、京から帰った菅原屋篤平治に命を落とすと止められます。
何とか街を救いたい一心の十三郎は菅原屋篤平治と街を救う手立てを話し合い、篤平治はお上に金を貸した利息を伝馬役の費用に充てるというアイディアを冗談半分で口にします。
百姓がお上に金を貸すと言う現実離れした案に、十三郎は活路を見出し動き始めます。
秘密裏に町の実力者たちに声を掛け、同志を募り銭集めに奔走する十三郎。
自らも私財を売り払って銭を集めるのですが、いつしか町人たちにも噂が広まり名誉や名を上げるために銭を出す者まで出る始末。ところが、肝心の藩が銭を受け取らない難関が待ち受けていたのです。
映画『武士の家計簿』に感動した宮城県大和町の元町議・吉田勝吉氏を発端に感動の連鎖が生み出した奇跡の作品です。
宿場町の宿命に立ち向かう十三郎の姿と、彼の思いに賛同していく同志たち。住人達から冷ややかな目で見られていた浅野屋甚内と先代・浅野屋甚内ですが、ストーリーが展開していく内に明らかになる彼らの実態、町人たちの心意気に人として大切な物を思い出させてくれるところがこの作品の最大の見どころです。
『殿、利息でござる!』のお勧めポイント
力ある者が弱き者たちを救い、心ある者の気持ちが連鎖し力ある者の心を動かし偉業を成し遂げる。自らを犠牲にしてまで人を思いやる日本人の美徳と道徳がこの作品に詰め込まれています。
この作品を観る事で、忘れかけていた何かを思い出すと思います。
コメディー作品と思いきや、実話ベースの素晴らしい作品となっています。100点満点の感動作です。お勧めです!
この映画の原作とも言える、磯田道史氏の著書『無私の日本人』。
作品概要と主な登場人物紹介
作品概要
- 【監督】中村義洋
- 【脚本】中村義洋、鈴木謙一
- 【原作】磯田道史「穀田屋十三郎」(『無私の日本人』所収)
- 【製作】池田史嗣
- 【ナレーション】濱田岳
- 【音楽】安川午朗
- 【主題歌】RCサクセション「上を向いて歩こう」
- 【制作会社】ザフール
- 【製作会社】「殿、利息でござる!」製作委員会
- 【配給】松竹
- 【公開】2016年5月14日
- 【上映時間】129分
主な登場人物
- 穀田屋十三郎(阿部サダヲ)
本作の主人公。仙台藩の宿場町・吉岡宿の造り酒屋「穀田屋」の当主。重税に吉岡宿の民の破産や夜逃げが多く、村が経済が困窮していることを案じ、お上に訴えようとする。生まれは「浅野屋」で、穀田屋へは幼い頃に養子に出された。 - 菅原屋篤平治(瑛太)
吉岡宿に住む茶師で智慧者。十三郎が代官に訴えるのを危険だと止める。 - 浅野屋甚内(妻夫木聡)
十三郎の実の弟。今は浅野屋の当主。金には厳しいが、後に十三郎の考えに同意、協力する。 - とき(竹内結子)
煮売り屋「しま屋」の店主。未亡人。 - 千坂仲内(千葉雄大)
吉岡宿を始め近隣40村をまとめ、中心となる世話役。出資する商人・出資しない商人の間に立ち、全体を上手くまとめていく。 - 萱場杢(松田龍平)
仙台藩庁の出入司(財政を担当する役人)。十三郎たちの申し出を当初却下するが、後に理解し受け入れる。 - 伊達重村(羽生結弦)
仙台藩の第7代藩主。
『殿、利息でござる!』の口コミ
この映画を観た他の方の感想を拾ってみました。
「殿、利息でござる!」視聴だん。
名作じゃねーか!だーまーさーれーたー
絶対ギャグ映画だと思ってた!
脚本がうますぎる。
あれもこれも全部伏線かよ!
収束の仕方が完璧すぎる!よかったわー
超よかったわー戦闘も活劇アクションも一切ないけど、
最高の時代劇でした。しかも実話だと言う。
— マッチ棒 (@match_bo) March 12, 2020
殿、利息でござる!
見た!良い方に思ってたの違ったw
これはロケ地巡りとか、お墓参り行きたくなる映画だわ〜
宮城県黒川郡の吉岡という土地での実話とのことです
ハートフルな時代劇でオススメです
殿様に驚いたぜww#殿利息でござる #映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/WZVUp6zBFV— たまに煽る猫 (@madakonai1) March 10, 2020
【お金の幸せな使い方】
「殿、利息でござる」
を観ました‼️富となるか
貧となるか
それはひとつの事で決まる利息を
取る側に回るか
取られる側に回るかお上にお金を貸して
利息を取ることで
宿場を豊かにしようとした
男たちの物語お金ってちゃんと回せば
人を豊かにするんだなと実感 https://t.co/uxomi1nnyl— ざっきー?借金は悪じゃない?借金700万返済中 (@zacky_akujanai) March 15, 2020
『殿、利息でござる!』の見逃し動画配信サービスは
『殿、利息でござる!』は2020年3月現在、以下の各動画配信サービスで配信されています。
動画配信サービス | 配信の有無 |
---|---|
U-NEXT | 見放題(2020年3月31日まで) |
hulu | 見放題 |
Amazonプライム・ビデオ | 見放題 |
FODプレミアム | 見放題 |
dTV | 見放題 |
NETFLIX | 見放題 |
TELASA | 見放題 |
YouTube | レンタル 300円~ |
Google Play | レンタル 300円+税 |
※情報は2020年3月16日現在のものです。料金には消費税を含んでいます。
※レンタルとは、月会費とは別にそれを見る時に別途課金されるもので、各サービスにより2日間~7日間程度の視聴期間が設定されています。